介護職と聞くと、介護施設で働くイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、実は「訪問介護」という選択肢もあり、利用者の自宅で介護を提供する重要な役割を担っています。
今回は、訪問介護と施設介護の違いや、それぞれの特徴・働き方を比較しながら、訪問介護で働く魅力をお伝えします。
訪問介護とは?
訪問介護は、要介護認定を受けた高齢者の自宅に訪問し、日常生活を支援する介護サービスです。
【提供内容】
・生活援助(掃除、洗濯、調理、買い物など)
・身体介護(排泄介助、入浴介助、食事介助、移動介助など)
訪問介護は、介護保険制度に基づく「訪問介護(ホームヘルプ)」として提供され、利用者の自宅での生活を支えています。
施設介護とは?
施設介護は、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホームなどに入所している利用者に対して提供される介護です。
【特徴】
・24時間体制でのケア提供
・医療や看護との連携がしやすい
・多数の利用者への同時対応が求められる
一方で、職員1人あたりの担当人数が多くなるため、個別ケアが難しい場面もあります。
働き方の違い
【訪問介護】
・1対1の支援が基本
・利用者ごとのケア内容が異なる
・訪問先へは直行直帰が多い
・勤務時間に柔軟性あり(午前のみ・夕方のみ等)
【施設介護】
・チームでの対応が基本
・交代制勤務(夜勤・早番・遅番あり)
・集団生活の中での支援が中心
訪問介護は自分のペースで働きやすく、家庭との両立にも向いています。
訪問介護ならではの魅力
訪問介護は、利用者の“住み慣れた自宅”での生活を支える、非常に意義ある仕事です。
・利用者と深い信頼関係が築ける
・感謝の言葉を直接受け取れる
・1対1のため、じっくり関われる
また、支援のたびに「ありがとう」と言ってもらえる、やりがいのある現場です。
訪問介護に向いている人とは?
・人とじっくり関わるのが好きな人
・1人で判断・行動するのが得意な人
・家庭と両立したい主婦の方
・資格を活かして再就職を目指す方
自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能なので、柔軟性のある働き方を希望する方に最適です。
グリーンバード水前寺公園熊本事業所での働き方サポート
グリーンバード水前寺公園熊本事業所では、訪問介護未経験の方にも安心して働いていただけるよう、以下のような体制を整えています。
・初任者研修の取得支援制度
・OJTによる丁寧な現場研修
・直行直帰OK/1日1件から勤務可能
・主婦の方やブランクのある方も多数活躍中
“あなたらしい働き方”を大切にしています。
まとめと応募のご案内
訪問介護は、住み慣れた地域で生活を続けたいと願う利用者を支える、重要なサービスです。
施設介護とは違ったやりがいと働きやすさがあり、多くの方に選ばれています。
ぜひ、あなたの力を地域のために活かしてみませんか?
私たちは、あなたのご応募をお待ちしています。