ブログ

2025.09.01

訪問介護で働くにはどこに応募すればいい?選び方と注意点

「訪問介護の仕事に興味があるけど、どこに応募すればいいの?」
「事業所の違いがわからなくて不安
そんな疑問を持つ方へ、この記事では訪問介護の求人に応募する際のチェックポイントや、安心して働ける事業所を見極めるためのポイントをご紹介します。

応募先はどこ?主な探し方

訪問介護の求人は、以下のような方法で探すことができます。

・ハローワーク 
・医療介護マッチング「つなぐ」

・地域の求人情報誌 
・市町村の福祉課・福祉人材センター 
・直接事業所のホームページから応募

特に地域密着の小規模事業所などは、ネットに出ていない求人もあるため、直接問い合わせるのもおすすめです。

応募前にチェックしたい7つのポイント

  1. **直行直帰が可能か**:通勤負担を減らしたい方に重要
    2. **
    シフトの柔軟性**:希望の勤務日・時間帯に対応してもらえるか
    3. **
    未経験でも応募可能か**:研修体制の有無を確認 
    4. **1
    日の訪問件数や範囲**:無理のないスケジュールか 
    5. **
    サポート体制**OJT、フォロー面談などの仕組みがあるか 
    6. **
    離職率**:長く働いているスタッフが多いか(口コミ確認も) 
    7. **
    資格取得支援制度**:将来的なキャリアアップを考えている場合は特に重要

見極めポイント:安心して働ける事業所とは?

【良い事業所の特徴】 
・スタッフ同士の雰囲気がよい(見学でわかる) 
・利用者・スタッフの双方に無理をさせない運営方針 
・スタッフの声を反映する体制がある(定期面談やアンケートなど) 
・研修・同行訪問を丁寧に行っている

長く続けられる職場かどうかを重視して見極めましょう。

応募〜面接までの流れ

  1. 応募(電話・メール・応募フォームなど)
    2.
    担当者からの連絡面接日程調整
    3.
    面接(履歴書持参・勤務希望の確認など) 
    4.
    現場見学や体験同行(希望制のところもあり) 
    5.
    採用・勤務開始(研修スタート)

    事業所によっては、見学や体験だけでも歓迎されます。気軽に問い合わせてOKです。

グリーンバード水前寺公園熊本事業所の場合:こんな方を歓迎しています

・未経験でも「やってみたい」意欲がある方 
・家事や育児と両立しながら働きたい方 
・ブランクがあるけれど、また介護に関わりたい方 
・資格を活かしたい/キャリアアップしたい方

あなたの希望に寄り添った働き方をご提案いたします。

まとめ:自分に合った職場で、安心して働こう

訪問介護は、働き方が柔軟なぶん、事業所によって環境や体制が大きく異なります。
応募前にしっかりと情報を集め、自分に合った職場を見つけることが大切です。

「少し気になる」からのスタートでOK
あなたの一歩が、誰かの暮らしを支える力になります。
まずはお気軽に、お問い合わせ・ご応募ください。